ここに議案名を記入(議案上程マニュアル参照)

討議・協議 ・審議

 

 

ファイル名

ここにファイル名を記入 (議案上程マニュアル参照)

※リンク以外の青文字・赤文字の記入ガイドは全て記載し黒文字に変更するか、もしくは不要箇所は削除する。

 

事業名

ここに事業名を記入 (議案上程マニュアル参照)

 

委員会名

ここに委員会を記入 (議案上程マニュアル参照)

 

担当役員名・役職名

副理事長

氏名を記入

確認日 

2015年00月00日

議長・委員長名

委員長

氏名を記入

確認日

2015年00月00日

文書作成者名・役職

副委員長

氏名を記入

作成日時

2015年00月00日

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算

事業要綱

 

 1.

事業実施に至る背景

 

ここに事業に至る背景を記入


 2.

事業の対象者

 

対外対象者:ここに事業の対象者を対外・対内別に記入
※対外とは青年会議所OB・青年会議所以外の方々

対内対象者:ここに事業の対象者を対外・対内別に記入
※対内とは青年会議所現役メンバー


 3.

事業目的 (対外)

 

対外対象者がいる場合ここに事業目的(対外)を記入

※事業目的は、会議・委員会の事業計画を参照して、事業計画に記載している目的に沿って、適切な目的を記載する。


 4.

事業目的 (対内)

 

対内対象者がいる場合ここに事業目的(対内)を記入

※事業目的は、会議・委員会の事業計画を参照して、事業計画に記載している目的に沿って、適切な目的を記載する。

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料 /事業予算

事業概要  

 

 1.

実施日時

 

ここに実施日時を記入


 2.

実施場所・会場

 

ここに実施場所を記入


 3.

参加員数計画並びに参加推進方法

 

ここに参加員数計画並びに参加推進方法記入


 4.

予算総額

ここに予算総額を記入 ※予算なしの場合は¥0−と記入

事業計画収支予算書へ yosanファイルへリンク


 5.

外部協力者・協力種別

 

ここに 外部参加者・協力種別を記入


 6.

引用著作物の有無        有・無      コンプライアンス確認事項        有・無


 7.

対外配布資料の有無       有・無

 

対外に向けたポスター、冊子等を記入

 例:作成物 ポスター     →   配布先及び対象

 例:作成物 ハンドブック   →   配布先及び対象


 8.

実施組織

 

実行する際の人員の配置・動きがわかるように記入


 9.

事業内容(目的達成のための手法説明)

 

ここに目的達成のための手法説明を記入

※事業内容は、会議・委員会の事業計画を参照して、事業計画に記載している手法に沿って、事業目的を達成するために適切な手法を記載する。
※目的達成のための手法とともに、目的達成の基準を明確にし、目的達成の結果を検証するための手法も記載する。

※必要に応じて、審議対象資料や参考資料へのリンクを貼り、内容を理解しやすいよう工夫する。


10.

前年度からの引継ぎ事項

 

ここに前年度からの引継ぎ事項を記入


11.

本年の工夫と期待される効果

 

本年度の工夫と期待される効果を記入


 12.

依頼事項

 

ここに依頼事項を具体的に記入


13.

討議・協議・審議のポイント

 

ここに討議・協議・審議のポイントを記入

※上程者として議論いただきたいポイントを明確に記載する

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算

審議対象資料一覧(ここに記載したものは全て審議対象となります) 

●電子資料 〔ご覧になる際は、資料名をクリックしてください〕

 

電   子   資  料  名

1

審議対象資料名を記入し、ハイパーリンクを 「新しいウィンドウで開く」に設定して貼る。(資料なければ“なし”と記入)

※事業内容に記載・リンクした資料を含め、すべての参考資料を記載する。

※審議対象資料とは事業の運営に直接関係する資料。

 (次第 タイムテーブル シナリオ ポスター・チラシ・募集要項など広報資料 レジュメ・アンケート等配布資料

 PPT等映像資料 会場設営図 講師プロフィール 講師選定理由書 差異発生理由書 など)

2

※写真や画像は 200KB以下に縮小し画質をおとし、議案書の容量を軽くし3MB以内に収めてください 。

3

 

4

 

5

 

●配布資料・回覧資料

 

 

資  料  名  内  容

1

配布・回覧

※いずれか削除

資料名、内容を記入 (資料なければ“なし”と記入)

2

配布・回覧

 

3

配布・回覧

 

4

配布・回覧

 

5

配布・回覧

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算

前回までの流れ(意見と対応)

 

○月 三役会

 

開催日

2015年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

ここに意見を記入(意見が無かった場合は“なし”と記入) ※上程時の意見を漏れなくすべて記載すること。

対応1:

ここに対応を具体的に記入 ※どのように対応をし、議案をどのように修正したかを具体的に記載すること。


○月 定例理事会

 

開催日

2015年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 


○月 三役会

 

開催日

2015年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 


○月 定例理事会

 

開催日

2015年

00月

00日

(曜日)

協議

 

意見1:

 

対応1:

 


○月 三役会

 

開催日

2015年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 


○月 定例理事会

 

開催日

2015年

00月

00日

(曜日)

審議

 

意見1:

 

対応1:

 


●議案上程スケジュール

 

 

事業計画 ・ 予算

 

 

事業報告 ・ 決算

 

開催月

諸会議名

開催日時

議事

 

 

開催月

諸会議名

開催日時

議事

○月

三役会

2015年00月00日

協議

 

○月

三役会

2015年00月00日

協議

○月

定例理事会

2015年00月00日

協議

 

○月

定例理事会

2015年00月00日

審議

○月

三役会

2015年00月00日

協議

 

 

 

 

 

○月

定例理事会

2015年00月00日

協議

 

 

 

 

 

○月

三役会

2015年00月00日

協議

 

 

 

 

 

○月

定例理事会

2015年00月00日

審議

 

 

 

 

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算

参考資料一覧

 

 

 

種  別

資  料  名

1

電子

事業計画 年間事業フレーム 公益目的事業23項目 ※この3つは毎回リンクしておくこと。

2

電子・配布・回覧

※該当項目以外を削除する

ここに添付する参考資料名を記入し、ハイパーリンクを 「新しいウィンドウで開く」に設定して貼る。

※事業内容に記載・リンクした資料を含め、すべての参考資料を記載する。

※参考資料とは事業の運営に直接関係のない資料。

 (事業に伴う研究資料 事業の背景となった資料 会議委員会の事業運営マニュアル など)

3

電子・配布・回覧

※写真や画像は 200KB縮小し画質をおとし、議案書の容量を軽くし3MB以内に収めてください 。

4

電子・配布・回覧

 

5

電子・配布・回覧

 

トップ/事業要綱/事業概要/審議対象資料/前回までの流れ/上程日程/参考資料/事業予算